政治

コラム

離党する前にあった内紛

区議選の選対委員から外されたわけ実は区議選で所属支部で選対を組んで選対委員になっていたが、肝心の区議候補の人がアツギのタイツCMが性的搾取だとして逆鱗に触れて「アツギの不買運動」を主導した。この不買運動の問題点は2点あり、一つはアツギに対す...
政治

「新自由主義と共産主義の共通点」について気にかかるところ

当初はこれに正面から反論するつもりでしたが、この間に自身の変化もあり、離党もありで視点が変わっていたので下書きのままでいましたが、改めて違う方向性で書き始めました。共産主義=国有化という誤解があります要するに財産すなわち資産を共同所有、つま...
コラム

緊縮財政と国民の選別にフェミニズムが融合

緊縮財政は国民の選別を生む財源問題が「救うべき国民」と「切り捨てるべき国民」との選別に緊縮財政を進めたい側としては、財源が足りないということを理由に社会保障の予算も絞る必要が出てくるため、必ず誰かを犠牲にしなければならなくなってきます。そし...
コラム

票が逃げたというよりは票を引き上げた

共産党の小池晃書記局長は11日の記者会見で、東京都知事選で元立憲民主党参院議員の蓮舫氏が敗北したことに関し、連合の芳野友子会長が共産党の支援で「票が逃げた」と発言したことについて、「何を根拠におっしゃっているのか」と批判した。 小池氏は「蓮...
コラム

女性の意識を高くする教育が人口減につながる

世界人口は増加しており人口爆発の問題を抱えています7月11日、国連世界人口推計2024年版(World Population Prospects 2024)が公表されました。世界人口は2024年半ばまでに約82億人に達し、今世紀後半までの約...
コラム

(超)タカ派フェミニストと呼ぶことにするか

現在幅を利かせているフェミニストの立ち位置を洗い直すためにあたしがこのテストを受けるとこの結果LF(リベラルフェミニスト)の指標が高値で、反面RF(ラディカルフェミニスト)の指標が低値という極めてギャップの大きい結果。どうもこれが、現在幅を...
コラム

懸念材料があるため選択的夫婦別姓には反対します

同姓に拘るというのではなく、逆に「完全別姓」でという意味そもそも旧民法が制定される以前は夫婦別姓だった法務省によると明治9年3月17日太政官指令妻の氏は「所生ノ氏」(=実家の氏)を用いることとされる(夫婦別氏制)。※ 明治政府は,妻の氏に関...
コラム

歪みや矛盾が出てきたのか色々噴出しますね…

触れてはいけない「禁忌」だから潰したんでしょう?地区大会は議論の場ではなかったのか「人格攻撃」「パワハラ」と断ずるが、「発言内容」にしぼった冷静な批判とは、発言内容が他でもなく議論の俎上に置いてはならない「禁忌」と判断したということ。党の地...
政治

日本共産党、Communityの概念を忘却

今の共産党は欧米以上の個人主義です個人の自由を尊重するあまり共同体意識が壊れてしまうcommunistの語源たるcommunityの意味するところは「地域社会」あるいは「共同体」なのですが、これがどうもすっぽ抜けてしまっている感じを受けます...
コラム

最近の共産党についての所感

長年志位体制が続いたのは彼を超える理論家が育たなかったからやはり突貫の人事なのは人材難なのでしょう世代交代の必要性は薄々感じていたとは思いますが、そもそも志位体制が長期政権になったのは、他でもない「彼を超える理論家が育たなかった」からに尽き...