コラム 田中信一郎さん状況見えてませんよね、頭大丈夫ですか? 四半世紀以上不景気なんですけど💢この一言で、「あたおか」と思いました。普通にマクロ経済を教えている教員なら乗っかると思いますが。ケインズへの一定の理解があれば十分でしょう。あなたの方が相当にやばいです。インフレは需要が供給力を上回るから「取... 2023.04.18 コラム政治社会経済
コラム Colaboの会計調査の結果について(2) つづきましてこちらです。宿泊費、12件だけ領収書の提示拒否(9)宿泊支援費宿泊支援費はホテル等の宿泊代などが計上されている。支出の確認に当たっては、管理台帳に記載されている内容と領収書、銀行の振込履歴を突合した。その結果、以下のような支出が... 2023.03.05 コラム政治社会
コラム Colaboの会計調査の結果について(1) Colaboの会計について東京都が結果を報告しましたが、非常納得のいかないもので、ツッコミ所も多いです。気になった所だけ抜き出しました。一桁間違えて「変だ」と気づきませんか?1 対応の内容勧告のあった、法人Aの本件契約に係る東京都若年被害女... 2023.03.05 コラム政治社会
コラム 共産党のヤジの意味とは死守すべき相手がいてこそ まさかの髙橋洋一からのネタ拾い現代メディアの記事、しかも筆者がブルガリの洋一wwまさかの洋一からの記事引用とは...また、27日同じく維新の浅田均参院議員は代表質問を行った。浅田議員はこう質問している。「本年1月、東京都は住民から提起された... 2023.02.05 コラム政治社会
コラム ようやく仁藤夢乃への追及への糸口がつかめたようです ひとまず先行情報です出所はおじま都議、川松都議といった都議からのツイートのようです。少なくとも既に都議には東京都監査局からの報告は行っている様子。とすれば、もっとも青ざめているのは強烈にバックアップしてきた日本共産党東京都議団ではないでしょ... 2022.12.31 コラム政治社会経済雑記
コラム 軍師こと堀籠隆に告ぐ、これは政治的弾圧行為である 緊縮財政と消費税の増税に反対する者を排除するのが狙い藤巻防衛隊をやっているのも緊縮財政と消費税増税を推進したいから如何せん、藤巻健史の信者として放漫財政の排除、消費税の増税(しかも30%、40%と言うもの)を推し進めたいとんでもない輩です。... 2022.12.12 コラム政治社会
コラム スルメ・デ・ロチャさんによる10の質問 こちらについてですね1番目の問いにつきまして元々存じています。元共産党員なので元を正せば活動上、執拗な嫌がらせを受けた被害当事者です。統一教会については米国の反共政策に基づくCIAの関与による共産党潰しのために岸信介が工作員として招き入れた... 2022.09.05 コラム政治経済雑記
コラム 財政出動は戦争の道というウソ 財政出動は予算のパイを大きくするだけに過ぎない大きくなったパイをどう割り振るかは政権次第財政出動したからといって直ちに軍拡、軍国主義化するわけではありません。当たり前ですよ、予算のパイが大きくなっただけに過ぎないのですから。それこそ予算のパ... 2022.08.08 コラム政治社会経済雑記
政治 不信感しか残らなかった共産党中央委員会の対応 事の発端は山下芳生参議院議員のツイート炎上事件です山下芳生参議院議員のツイートには何も落ち度が見当たらないこのツイートを偏見なく素直に読んでみましょう。一行目は犯人の言い分を引用しているだけで、山下氏の意向は関係ありません。絶対に許されない... 2022.04.19 政治社会
コラム 日本共産党は改憲派に転向してしまいました きっかけは近頃共産党が過度に礼賛するフェミニスト今最も表現規制に熱心なのはネトウヨでも与党でもなくフェミニスト実はネトウヨは戦前復古的な価値観を持ちながら、それほど戦前のような表現の取締りを推進しているわけではありません。なぜならそれを推進... 2022.02.11 コラム政治社会