コラム やはり財政破綻論と財政均衡主義の本性が表れたか これはれいわ新選組に対する宣戦布告と解していいでしょう 共産党がれいわ新選組を攻撃するのは想定内 上記の共産党の態度、明らかに宣戦布告ですよ。共産党は財政法第4条に則り徹底した財政均衡主義を掲げています。財政均衡のためなら、特定の国民を切り... 2023.12.03 コラム政治
コラム 日本共産党も第二の植松候補の巣窟に 植松被告と日本共産党の共通点 「そもそも借金で何かをするということ自体、考えられないですよ」 この一言、そっくり共産党の「『政府の財政』の考え」に当てはまる原則として財源は税以外認めないというスタンスなのは、財政法第4条に対する執念からも見... 2023.09.17 コラム政治社会経済
コラム 「あなたの『?』におこたえします」にツッコミを入れます いくつかツッコミ所があるのでツッコむことにしました。 改革の進め方 エスカレーター式ではない 共産党を政権に入れたら、知らぬまに共産主義に? まったくのデマです。●社会の発展は、階段をあがるように一段一段とすすむ。●その階段をあがるかどうか... 2023.08.15 コラム政治社会経済
コラム 財政観を改めない限り日本共産党は新自由主義陣営です 緊縮財政というスタンスである限り新自由主義からは決別できない Wikipediaに新自由主義と緊縮財政という項目があり、非常に説得力のある記述です。 新自由主義の中心的なイデオロギーに緊縮財政がある。新自由主義は小さな政府を目指す経済政策だ... 2023.07.30 コラム政治社会経済雑記
コラム 財政法第4条にここまで固執しているとさすがに考え物です リンク先の情報は15年前の2008年のものですが、基本的に考え方は変わっていません。国債を財源にしてはならないという共産党の根強い考え方の根本の一つに財政法第4条があるのは相も変わらずです。 財政出動=軍拡という「決め打ち」による印象操作 ... 2023.07.30 コラム政治社会経済
コラム 統一地方選「ひとり負け」の共産党 除名騒動の話というピンポイントな話ではありませんね この記事では除名騒動の話を挙げていますが、直近の問題ではアンパンマンやボンカレーといった著作権に絡む不祥事や、千葉県委員会の書記長による盗撮事件とこれもまた不祥事と、不祥事続きなことが大き... 2023.07.11 コラム政治社会
コラム 田中信一郎さん状況見えてませんよね、頭大丈夫ですか? 四半世紀以上不景気なんですけど💢 この一言で、「あたおか」と思いました。 普通にマクロ経済を教えている教員なら乗っかると思いますが。ケインズへの一定の理解があれば十分でしょう。あなたの方が相当にやばいです。 インフレは需要が供給力を上回るか... 2023.04.18 コラム政治社会経済
コラム Colaboの会計調査の結果について(2) つづきましてこちらです。 宿泊費、12件だけ領収書の提示拒否 (9)宿泊支援費宿泊支援費はホテル等の宿泊代などが計上されている。支出の確認に当たっては、管理台帳に記載されている内容と領収書、銀行の振込履歴を突合した。その結果、以下のような支... 2023.03.05 コラム政治社会
コラム Colaboの会計調査の結果について(1) Colaboの会計について東京都が結果を報告しましたが、非常納得のいかないもので、ツッコミ所も多いです。気になった所だけ抜き出しました。 一桁間違えて「変だ」と気づきませんか? 1 対応の内容勧告のあった、法人Aの本件契約に係る東京都若年被... 2023.03.05 コラム政治社会
コラム 共産党のヤジの意味とは死守すべき相手がいてこそ まさかの髙橋洋一からのネタ拾い 現代メディアの記事、しかも筆者がブルガリの洋一wwまさかの洋一からの記事引用とは... また、27日同じく維新の浅田均参院議員は代表質問を行った。浅田議員はこう質問している。「本年1月、東京都は住民から提起さ... 2023.02.05 コラム政治社会