コラム 共産党のヤジの意味とは死守すべき相手がいてこそ まさかの髙橋洋一からのネタ拾い 現代メディアの記事、しかも筆者がブルガリの洋一wwまさかの洋一からの記事引用とは... また、27日同じく維新の浅田均参院議員は代表質問を行った。浅田議員はこう質問している。「本年1月、東京都... 2023.02.05 コラム政治社会
コラム ようやく仁藤夢乃への追及への糸口がつかめたようです ひとまず先行情報です 出所はおじま都議、川松都議といった都議からのツイートのようです。少なくとも既に都議には東京都監査局からの報告は行っている様子。とすれば、もっとも青ざめているのは強烈にバックアップしてきた日本共産党東京都... 2022.12.31 コラム政治社会経済雑記
コラム 軍師こと堀籠隆に告ぐ、これは政治的弾圧行為である 緊縮財政と消費税の増税に反対する者を排除するのが狙い 藤巻防衛隊をやっているのも緊縮財政と消費税増税を推進したいから 如何せん、藤巻健史の信者として放漫財政の排除、消費税の増税(しかも30%、40%と言うもの)を推し進めたいと... 2022.12.12 コラム政治社会
コラム スルメ・デ・ロチャさんによる10の質問 こちらについてですね 1番目の問いにつきまして 元々存じています。元共産党員なので元を正せば活動上、執拗な嫌がらせを受けた被害当事者です。統一教会については米国の反共政策に基づくCIAの関与による共産党潰しのために岸信... 2022.09.05 コラム政治経済雑記
コラム 財政出動は戦争の道というウソ 財政出動は予算のパイを大きくするだけに過ぎない 大きくなったパイをどう割り振るかは政権次第 財政出動したからといって直ちに軍拡、軍国主義化するわけではありません。当たり前ですよ、予算のパイが大きくなっただけに過ぎないのですから... 2022.08.08 コラム政治社会経済雑記
政治 不信感しか残らなかった共産党中央委員会の対応 事の発端は山下芳生参議院議員のツイート炎上事件です 山下芳生参議院議員のツイートには何も落ち度が見当たらない このツイートを偏見なく素直に読んでみましょう。 一行目は犯人の言い分を引用しているだけで、山下氏の意向... 2022.04.19 政治社会
コラム 日本共産党は改憲派に転向してしまいました きっかけは近頃共産党が過度に礼賛するフェミニスト 今最も表現規制に熱心なのはネトウヨでも与党でもなくフェミニスト 実はネトウヨは戦前復古的な価値観を持ちながら、それほど戦前のような表現の取締りを推進しているわけではありません。... 2022.02.11 コラム政治社会
政治 日本では共産党も新自由主義勢力です マルクス主義が新自由主義者だって? 佐藤健志氏のこの言葉が刺さります。 有名なマルクス経済学者の大内兵衛さんまで、「この不況は、放っておいたほうが資本主義は健全になる」という旨の発言をし、赤字国債発行絶対反対を表明され... 2022.02.05 政治経済
政治 さようなら日本共産党(後編) フェミニストを名乗る差別主義者に乗っ取られる 今日幅を利かせているフェミニストは人権の原則に背反する 共同声明「フェミニスト原則の再確認を呼びかける」 (swashweb.net)から引用 人権は、ジェンダー、性的指向、... 2021.11.23 政治社会
政治 さようなら日本共産党(前編) 20年余党員をしておりましたが離党を決意 率直に言って原点を見失ったという所に尽きます。すべての国民を救おうという気概が消えた、政策的に大きく後退した。この所の党の挙動が国民を選別・分断する動きになってきており、平等を目指そうとした... 2021.11.22 政治雑記