政治不信感しか残らなかった共産党中央委員会の対応 事の発端は山下芳生参議院議員のツイート炎上事件です 山下芳生参議院議員のツイートには何も落ち度が見当たらない このツイートを偏見なく素直に読んでみましょう。 一行目は犯人の言い分を引用しているだけで、山下氏の意向... 2022.04.19政治社会
政治日本では共産党も新自由主義勢力です マルクス主義が新自由主義者だって? 佐藤健志氏のこの言葉が刺さります。 有名なマルクス経済学者の大内兵衛さんまで、「この不況は、放っておいたほうが資本主義は健全になる」という旨の発言をし、赤字国債発行絶対反対を表明され... 2022.02.05政治経済
政治さようなら日本共産党(後編) フェミニストを名乗る差別主義者に乗っ取られる 今日幅を利かせているフェミニストは人権の原則に背反する 共同声明「フェミニスト原則の再確認を呼びかける」 (swashweb.net)から引用 人権は、ジェンダー、性的指向、... 2021.11.23政治社会
政治さようなら日本共産党(前編) 20年余党員をしておりましたが離党を決意 率直に言って原点を見失ったという所に尽きます。すべての国民を救おうという気概が消えた、政策的に大きく後退した。この所の党の挙動が国民を選別・分断する動きになってきており、平等を目指そうとした... 2021.11.22政治雑記
コラム希代の売国奴総理の耳元でささやく悪魔のような人 菅義偉という人物ほど売国奴と呼ぶのが相応しい総理はないでしょう 外資やインバウンドに依存しているために日本を売り飛ばそうとする 菅総理というのは歴代総理の中でも特に緊縮志向なんですよね。むしろそれ故に殆ど何もしてこなかったとい... 2021.10.02コラム政治
コラム日本の場合はゼネコンへの利益供与のための巨大開発のための誘致 文春オンラインより オランダでのオリンピックやパラリンピックの人気は高く、代表選手がトレーニングする施設も最先端の設備が揃うスポーツ先進国だ。IMFの経済指標などを見ても日本よりよほど健全で、財政危機に陥っているわけでもない。五輪... 2021.06.16コラム政治
コラム公共事業に対する偏見の源とは 相次ぐ自然災害から、災害対策が急務となり公共事業への考え方が変わります インフラ投資は無駄と主張するマスコミや緊縮財政を押し進める財務省の情報に騙され、公共事業は不要だという人もいます。 私自身、当初の公共事業の印象は芳しくあ... 2021.03.19コラム政治社会経済
コラム弾劾裁判でトランプ氏に無罪の評決 1月の米連邦議会襲撃事件は米国の民主主義に汚点を残すもの 事件はトランプ前大統領の発言が発端だった。上院は弾劾裁判でトランプ氏に無罪の評決を下したが、選挙の敗北を受け入れられずにとった言動による前大統領の責任は極めて重いでしょう。ト... 2021.02.21コラム政治