コラム 共産党のヤジの意味とは死守すべき相手がいてこそ まさかの髙橋洋一からのネタ拾い 現代メディアの記事、しかも筆者がブルガリの洋一wwまさかの洋一からの記事引用とは... また、27日同じく維新の浅田均参院議員は代表質問を行った。浅田議員はこう質問している。「本年1月、東京都... 2023.02.05 コラム政治社会
コラム 不正はあったのは事実ではあったようです 暇空氏の推論は外れて認容されなかったが、結果として不正はあった そもそも不正確なのは当然でしょう。外部の人間は領収書や仕訳帳を見てチェックできるわけではありませんので、詳細の取り引きを知り得ないことから会計報告等の資料から推論を立て... 2023.01.11 コラム社会雑記
コラム ようやく仁藤夢乃への追及への糸口がつかめたようです ひとまず先行情報です 出所はおじま都議、川松都議といった都議からのツイートのようです。少なくとも既に都議には東京都監査局からの報告は行っている様子。とすれば、もっとも青ざめているのは強烈にバックアップしてきた日本共産党東京都... 2022.12.31 コラム政治社会経済雑記
コラム 軍師こと堀籠隆に告ぐ、これは政治的弾圧行為である 緊縮財政と消費税の増税に反対する者を排除するのが狙い 藤巻防衛隊をやっているのも緊縮財政と消費税増税を推進したいから 如何せん、藤巻健史の信者として放漫財政の排除、消費税の増税(しかも30%、40%と言うもの)を推し進めたいと... 2022.12.12 コラム政治社会
コラム 自己破産に至った経緯を整理する 「だからダメなんだ」とその解決策の行き詰まり感 そもそも何が起きたのかということです。調べれば調べるほどにダメだった原因はあれが足りない、これが足りないと分かるのですが、それを解消するための解決策が見いだせない。終いにはやるべき事が... 2022.11.20 コラム雑記
コラム スルメ・デ・ロチャさんによる10の質問 その2 今回も回答しますね 本当は一回出しているのですが、トラブル復旧作業の過程で消えてしまいました。直近のバックアップデータにその件の投稿記事は入っていなかったため、バックアップで復旧した時点で消えてしまいましたor21から書き直... 2022.10.10 コラム
コラム プラグインの不具合が原因で開かなくなり、復旧作業で参りました サイトがあまりにも低速化しているため対処で頭を抱えています Google PageSpeed Insightsの評価で困ってます。この評価が低いとSEO的に不利=検索時に表に出てこなくなる=見てもらう機会が一層低くなる→モチ... 2022.10.03 コラム雑記
コラム スルメ・デ・ロチャさんによる10の質問 こちらについてですね 1番目の問いにつきまして 元々存じています。元共産党員なので元を正せば活動上、執拗な嫌がらせを受けた被害当事者です。統一教会については米国の反共政策に基づくCIAの関与による共産党潰しのために岸信... 2022.09.05 コラム政治経済雑記
コラム 「性的搾取問題」の本丸は女性の「希少性」低減の問題 駆け引きの戦略と基となるコケットリー コケットリー(英語: coquetry、フランス語: coquetterie)またはフラーティング(英語: Flirting)は、女性特有のなまめかしさのこと。フランス語のcoq(オンドリ)に由... 2022.08.15 コラム社会
コラム 財政出動は戦争の道というウソ 財政出動は予算のパイを大きくするだけに過ぎない 大きくなったパイをどう割り振るかは政権次第 財政出動したからといって直ちに軍拡、軍国主義化するわけではありません。当たり前ですよ、予算のパイが大きくなっただけに過ぎないのですから... 2022.08.08 コラム政治社会経済雑記