票が逃げたというよりは票を引き上げた

共産・小池氏、連合会長を批判 都知事選で「票が逃げた」発言に | 毎日新聞
共産党の小池晃書記局長は11日の記者会見で、東京都知事選で元立憲民主党参院議員の蓮舫氏が敗北したことに関し、連合の芳野友子会長が共産党の支援で「票が逃げた」と発言したことについて、「何を根拠におっしゃっているのか」と批判した。

共産党の小池晃書記局長は11日の記者会見で、東京都知事選で元立憲民主党参院議員の蓮舫氏が敗北したことに関し、連合の芳野友子会長が共産党の支援で「票が逃げた」と発言したことについて、「何を根拠におっしゃっているのか」と批判した。
 小池氏は「蓮舫さん自身が『共産党をはじめ多くの方の力をいただいたのは私の財産だ』と言っている」と指摘。都知事選と同日に投開票された都議補選では、多くの選挙区で立憲と候補者を一本化したことが功を奏したとの認識を示し、「野党が力を合わせる効果は都議補選で特にはっきりした」と語った。

https://mainichi.jp/articles/20240711/k00/00m/010/226000c

陣営としては仁藤夢乃としっかり癒着しているので、女性票はガッチリという自信はあったんでしょうが、いざ蓋を開けたら予想外に票が取れず動転してるとは思いますよ。
連合票なんてワケないと甘く見てたんじゃないですか?
特に全労連系も組織票に持っている共産党サイドは。

連合の組織票なしに票を積み上げられないのが事の問題

立憲民主党は連合の組織票が頼りなのを芳野会長に見透かされている

立憲民主党にしても、国民民主党にしても、連合の組織票を当てにしてるんですよ。芳野会長はそれをとっくに見透かしている。だから連合に迎合を求め、それに応じないなら組織票はやらないと、明らかに足許を見る態度にでているのは間違いないでしょう。

そもそもなぜ連合の組織票に頼るのかというと、無党派層の取り込めるような政策もなければ、草の根で運動をする力も党組織として持たないから、予測可能な一定数の票が見込める組織票頼りになるんじゃないでしょうか。

見せしめのために意図的に組織票を引き上げた

芳野会長の言わんとしていることは、「連合の票がなくなったせいで大敗したではないか、連合の票の重さを思い知ったか!」ということであり、「見せし」のために票を引き上げ、それを小池陣営に振った。
元々国民民主党が小池百合子を推しているため、連合票を巡る立憲民主党と国民民主党間の綱引きは国民民主党が勝ったことにもなる。元々この両党が分裂した原因自体が「共産党との距離感」であり、連合の顔色を意識してのものとも言えるが、元々自民や維新に行きたそうな人物もいるようではあるけれど。

そもそも連合が小池百合子に回ったにも関わらず、しかも投票率も5ポイント強伸びているのに約74万票も票を減らしているというのは何なんですかね? 連合票もらってなかった得票数がうんと少なくなっていた所なんですよね? ねぇ、ゆりこさん。

そもそも何故連合がここまで共産党に敵意を持つのか

労使協調路線という名の経営側との馴れ合い

最近では連合が経団連と馴れ合いをするようになり露骨に見て取れます。上層部を筆頭に闘うのが嫌なんですよ、できれば波風立てず、なあなあにしておきたい。そういうことなんでしょう。
労働者のためではなく、幹部の保身の方が先行してるようにしか思えません。

特に執行部など上層部が忖度すると昇進にプラス

以前にも書いたことがあるが、私は職場単組の執行部の人から退職願いを書くよう急かされていた。元々年度末の翌年3月末付けで対応するつもりではあったが、年内12月末付けにせよと急かされもしていた。「退職させないと取引を止める」と言ってきたカスタマーハラスメントに乗じてリストラを進めようとした最中だった。
そして私の退職日と同時にその執行部の人が昇進の辞令を受け取ったのである、しかも主任を飛ばして係長という2階級特進の待遇。極めて不自然に思えたが、会社と裏で通じていれば納得と言える。

執行部のような人が経営側に忖度した動きをすれば昇進で優遇を受けられるということであれば、組合の上の方から会社言いなりの方針が展開されていくのも無理もないというか、完全に組合の上層部が経営側に懐柔されているというべきか…

雑記

都知事選前の気味が悪いこと

忘れた頃に小池百合子の学歴問題が出てきた。

暇空茜さんが東京都と小池百合子知事に勝訴! 「国家賠償請求訴訟」がトレンド入りもメディアはスルー?|ガジェット通信 GetNews
暇空茜さんが東京都と小池百合子知事に勝訴! 「国家賠償請求訴訟」がトレンド入りもメディアはスルー?

この国賠訴訟の判決、東京都並びにその長たる小池都知事にとっては痛恨の一撃になるところ。
この後のタイミングで学歴問題が再浮上してるので、どうも注意を逸らすためにわざわざ学歴問題を引っ張り出してきたように思えなくもない。
むしろこのタイミングだからこそ「今更なぜ?」という違和感しか感じなかった。
たぶん小池都知事、この学歴問題また有耶無耶にして収束させられる自信があった上で、国賠訴訟の判決について突かれないよう注意を逸らす狙いで敢えて出したのかもしれないです。

ぶっ飛ばしたい増税野郎のツラ

仁藤夢乃親衛隊のフェミ騎士の一人。
自分はイケメンだと思い上がっているので、どれだけ追従しても「肉屋を支持する豚」にはならないという自信がある様子。

前から思ってるけど、ホストやってませんでした?
そういう雰囲気感じるんだわ。

それだけではなく、消費税増税派ですか。
ちょっとぶっ飛ばしたいんですけど...
あと張り倒して、そのイケメン気取りの顔を踏みにじりたいですね。

もう、「増税クソメガネ」ならぬ「増税クソフェミ」と呼んであげましょう。

タイトルとURLをコピーしました