コラム

三橋さんも少子化問題は詰めが甘いようです

少子化問題は非婚化が起因ですが、非婚化は経済だけの問題ではなく端的に言えば国民収入、特に男の収入の問題が解決されれば非婚化と少子化の問題が解決されるように解釈しているのが問題です。収入の問題ももちろんありまして、絶対的な収入の多寡もあるので...
コラム

田中信一郎さん状況見えてませんよね、頭大丈夫ですか?

四半世紀以上不景気なんですけど💢この一言で、「あたおか」と思いました。普通にマクロ経済を教えている教員なら乗っかると思いますが。ケインズへの一定の理解があれば十分でしょう。あなたの方が相当にやばいです。インフレは需要が供給力を上回るから「取...
コラム

軍師のおバカ少子化政策

不可逆性を承知で市場化したので止められはずがありません市場化という環境は変えられません。自由の味を知ったら軍師の言うところの「値踏み」がやめられません。中毒性があり、中毒になるともっと条件のいい人いるはずと彷徨う「青い鳥症候群」に突入します...
コラム

Colaboの会計調査の結果について(2)

つづきましてこちらです。宿泊費、12件だけ領収書の提示拒否(9)宿泊支援費宿泊支援費はホテル等の宿泊代などが計上されている。支出の確認に当たっては、管理台帳に記載されている内容と領収書、銀行の振込履歴を突合した。その結果、以下のような支出が...
コラム

Colaboの会計調査の結果について(1)

Colaboの会計について東京都が結果を報告しましたが、非常納得のいかないもので、ツッコミ所も多いです。気になった所だけ抜き出しました。一桁間違えて「変だ」と気づきませんか?1 対応の内容勧告のあった、法人Aの本件契約に係る東京都若年被害女...
コラム

共産党のヤジの意味とは死守すべき相手がいてこそ

まさかの髙橋洋一からのネタ拾い現代メディアの記事、しかも筆者がブルガリの洋一wwまさかの洋一からの記事引用とは...また、27日同じく維新の浅田均参院議員は代表質問を行った。浅田議員はこう質問している。「本年1月、東京都は住民から提起された...
コラム

不正はあったのは事実ではあったようです

暇空氏の推論は外れて認容されなかったが、結果として不正はあったそもそも不正確なのは当然でしょう。外部の人間は領収書や仕訳帳を見てチェックできるわけではありませんので、詳細の取り引きを知り得ないことから会計報告等の資料から推論を立てている以上...
コラム

ようやく仁藤夢乃への追及への糸口がつかめたようです

ひとまず先行情報です出所はおじま都議、川松都議といった都議からのツイートのようです。少なくとも既に都議には東京都監査局からの報告は行っている様子。とすれば、もっとも青ざめているのは強烈にバックアップしてきた日本共産党東京都議団ではないでしょ...
コラム

軍師こと堀籠隆に告ぐ、これは政治的弾圧行為である

緊縮財政と消費税の増税に反対する者を排除するのが狙い藤巻防衛隊をやっているのも緊縮財政と消費税増税を推進したいから如何せん、藤巻健史の信者として放漫財政の排除、消費税の増税(しかも30%、40%と言うもの)を推し進めたいとんでもない輩です。...
コラム

自己破産に至った経緯を整理する

「だからダメなんだ」とその解決策の行き詰まり感そもそも何が起きたのかということです。調べれば調べるほどにダメだった原因はあれが足りない、これが足りないと分かるのですが、それを解消するための解決策が見いだせない。終いにはやるべき事が多すぎるた...
シェアする
タイトルとURLをコピーしました